お見合いパーティーでの会話ネタって!?お見合いパーティー簡単モテトークをご紹介!

お見合いパーティーには誰しもワクワクして参加しますよね。
しかし、いざその時になったら話すことが思いつかないなんてこともあります。
そんな時の空気感は何ともいえないものです。
そんなふうにならないためにも、ネタはしっかり仕込んでおきましょう。
とはいっても何を話せば盛り上がるか分からない、
初対面だし緊張するという方もいるでょう。
そんな人のために今回はお見合いパーティーでの鉄板の会話ネタをご紹介します。
Contents
お見合いパーティーの会話ネタは共通点を見つける
地元ネタをお見合いパーティーの会話ネタにする
まずは地元ネタ通称「ジモトーク」ですね。
これは実際に見たことのある人も、体験したことのあるという方もいると思います。
自己紹介の際に、地元が同じだとテンションの上がるあの現象です。
ただ、地元が一緒だなんてそうそうないですよね。
そんな時にもこのジモトークを発動させることが出来るのです。
これはモテポイント高いですよ。
地元でなくても、行ったことのある、知っているというだけで良いのです。
自己紹介の際に聞いたことのある地名だったら、テンションを上げて「え!行ったことある!」と言えればその場の空気は持っていけます。
そしてその女性とのその後の会話もゲットすることが出来るのです。
初対面という状況の中で、共通点があるというだけで、相手は親近感を抱いてくれます
これだけで、他の参加者より1歩進んでいることになります。
その場で、言い出せなくても大丈夫。
自己紹介で「住まい・出身」に触れることができたら、後からその人と話す際に場所の共通点を探りましょう。
地元が一緒だったら最高にいい雰囲気に。
そうでなくても行ったことのある場所等を話せば盛り上がります。
爆発的に仲良くなれるのです。
部活動、学生時代のこと等もお見合いパーティーの会話ネタに向いている
話の中で、共通点を探していくことはなかなか難しいですが、誰しもが通ってきたであろう道は数多くあります。
その中でも有効なのが学生時代のことです。
誰しも大人になる前は学生だったはず。
部活動やバイト、サークルと
聞けることは沢山あります。部活なんかは数が限られているので、意外と同じということもあります。
もはや球技というだけで同じくくりとして会話を広げることもできますよね。
そのほかにもバイトの話やサークルについて話していけば高確率で共通点が見つかります。
共通点を見つけることが出来たら、深く掘り下げて話題を広げていきましょう。
このとき注意すべき点は自分の話を多く混ぜすぎないことです。
あまりにも多すぎると、自慢話と捉えられてしまうことが多々あります。
お見合いパーティーの会話ネタ簡単キーポイント
この話題は鉄板!好きな異性のタイプを聞く
誰もが好きと言っても過言ではないネタが、この好みの異性のタイプです。
いつでも使え、男女両方とも気になっていることなので食いつく人は多いでしょう。
ここで重要なのが、素直に自分のタイプを言わないようにするということです。
この話題を出すころにはターゲットの女の子は決まっているかと思います。
その女性のタイプを言っていくと、女性も勘づきますそれを上手く狙い利用しましょう。
自分をさらけ出す
お見合いパーティーで相手のことを全て知るというのは難しいことです。
誰しも警戒心を少なからず持っています。特に女性には多いです。
それを解消するためにも、自分をさらけ出すことは必要になってきます。
もっと言えば、弱い部分の方が良いです。
弱い部分を見せてくれると、人は安心するということが分かっています。
自分の苦手なもの、過去の失敗談、なんでも良いので話しておきましょう。
まとめ
お見合いパーティーーは女性と知り合う絶好のチャンスです。
上手く話を盛り上げられれば女性からの評価も高くなります。
会話の流れや雰囲気を掴んで、女性に楽しんでもらいましょう。
知らぬ間に女性に囲まれているはずです。